THINK

London fashion week.

2019.10.13

 

 

おしゃれな人というのは、人がちょっと面倒くさい事を

面倒くさがらず 丁寧に生活をしている人のことをいう。

 

 

 

 

 

 

 

 

着るのに手間のかかる服を着て出掛けるから

雰囲気が出るのです。

 

履くのに手間のかかる靴を履くから

コーディネートが絞まるのです。

 

子供がいてもヒールの靴を履いてるから

ママとして尊敬できるのです。

 

楽チンな格好をしていても、きちんとアクセサリーを付けて出掛けるから

パジャマにならないのです。

 

いつも同じバッグじゃなくて、小さいものを持ったり

大きいものに変えているから、他人は彼女に生活の余裕を感じるのです。

 

地味な色ばかり着ずに 明るい色や柄をたまに指すから、

一緒にいる人も楽しいし元気が出るのです。

 

仕事着とプライベートの服を変えるから

きちんと身体がリセットできるのです。

 

 

 

 

 

これは服だけでなく、メイクや髪型にも言える事…

つい 楽な方に行ってしまいがちの日常です。

それは、私も皆様と一緒です。

 

でも 私は見た目が鈍臭いおばさんにはなりたくない(笑)

それは毎日のちょっとした努力と正しいお買い物にポイントがあります。

 

 

高価なものとか安価なもので線引きするのではなく、

自分が「素敵だな♡」と思ったものを、集めていく生活をすることを心がけます。

今着れなくても “着れるような女性” に近ずけばいいだけなのです。

 

その努力は意外に楽しく、日常に刺激を与えてくれます。

 

 

 

着る場所がないわけでなく

着ていく場所がないわけでなく

自分が着たいタイミングで着れば いいのです。(TPOは考えてね♡)

 

そのニコニコが、きっと家族に伝染しDisられながらも楽しそうにいるママや彼女を嫌う人はいません。

“言っても無駄”は、相手に刺激を与えるということです。

 

 

 

 

コスト重視で、服を売っているお店もありますが

これからの社会は

そうではないモノ創りが必要な時代だと思っています。

 

 

自分では気付かない似合う色や形を提案して、

お客様の可能性の幅を広げることをしている店頭では

普段着でも “刺激を与えてくれる日常着”を常に提案したいと思っています。

 

 

 

 

 

しかしながら、そのすべては皆様のちょっとした美意識が鍵となるのです。

 

 

ONLINE
STORE